ハワイ2日目の朝はなんと朝6:45集合でスタート。
奇跡的に起きることができました。
バナナを食べる余裕はなく、オレンジジュースをガブ飲みして部屋を飛び出します。
ホテルからバスで1時間弱でカネオヘ湾というところにやってきました。
ここから船で30分くらいの場所にあるサンドバーと呼ばれる浅瀬に向います。
大きな地図
船は中にテーブルとイスがあってかなり大きい。
まずは、船内で朝ごはんがわりのドーナツをパクパク。
わたしたちはシートレッキングなので、ウェットスーツを借りて着替えたら、小さいボートに乗り換えてスポットへ。
5分くらいで小さなボートくらいの大きさの人工島に到着。
簡単な説明を受けたらいよいよ海底へ!
すごく重たくて地上で持ち上げようとしてもビクともしなかった。 ハシゴで降りて水中から頭だけ出した状態でかぶせてもらいます。 水に入ると、ハシゴを一段降りただけで耳が聞こえなくなりました。
慌てて耳抜きをしても、ハシゴをまた一段降りたらまた耳が聞こえない!
水中ってちょっとかがんだだけでもこんなに気圧が変わるんだね。
スキューバーダイビングとかもやったことなかったから初めての体験でビックリ。 こんな感じで後ろの管から空気が送り込まれてくる。
最初ちょっと呼吸苦しかったけど、すぐに馴れたので平気でした。
みんな居るのに声が届かない…孤独だ…
海底に着いたら、流されてはぐれないようにガイドさんが持っている金属の手すりをガッチリ掴んで移動します。
ふわっふわっしちゃって上手く歩けなくて、海底をぴょんぴょんしながら歩いてました。
すこし移動したら巨大な珊瑚のある所に到着。
ここでガイドさんが魚のエサの丸めたパンをほぐしたとたんに、どこからともなくワッと魚が集まってきたー!ぎゃーーーーーー!!!!
こんなに近くにたくさん魚がいるのに手を伸ばしてもひとつも触れませんでした。
わたしは水中でとれるカメラを持いなかったので、魚まみれなのに魚に触れないのでだんだん手持ち無沙汰になってきました。
今度くる時はは防水カバーみたいなの買おう…
15分から20分くらい海底を楽しんだら、ふたたび手すりにつかまって歩いて戻ります。
停泊ポイントのまわりは海の深さが膝くらいまでしかなくて、かなり遠くまで浅瀬が広がっています。
母船から50mくらい先に大きな珊瑚があるのでそこがお魚スポットらしいので、丸めたパンをもらって珊瑚に向います。
でっかい珊瑚。スポンジみたいに柔らかそうに見えるけど、実際触ると軽石みたいで堅い。
さっきみたいに水中でパンをほぐすとお魚がよってくるんだけど、さっき海底で魚まみれになったばかりなので、なんとなく感動が薄い…
浅瀬のシュノーケリングはなんだかちょっと感動が薄くてすぐに飽きてしまったので、わたしはそうそうに母船に戻ってコーヒーを飲んで一休みしながら母船が港に戻る時間までのんびり過ごしました。
というわけで午前中の海活動は終了。
午後はランチを食べた後、お買い物です!
奇跡的に起きることができました。
バナナを食べる余裕はなく、オレンジジュースをガブ飲みして部屋を飛び出します。
ホテルからバスで1時間弱でカネオヘ湾というところにやってきました。
ここから船で30分くらいの場所にあるサンドバーと呼ばれる浅瀬に向います。
大きな地図
船は中にテーブルとイスがあってかなり大きい。
まずは、船内で朝ごはんがわりのドーナツをパクパク。
わたしたちはシートレッキングなので、ウェットスーツを借りて着替えたら、小さいボートに乗り換えてスポットへ。
5分くらいで小さなボートくらいの大きさの人工島に到着。
簡単な説明を受けたらいよいよ海底へ!
水中に入るよ!
このヘルメットをかぶります。すごく重たくて地上で持ち上げようとしてもビクともしなかった。 ハシゴで降りて水中から頭だけ出した状態でかぶせてもらいます。 水に入ると、ハシゴを一段降りただけで耳が聞こえなくなりました。
慌てて耳抜きをしても、ハシゴをまた一段降りたらまた耳が聞こえない!
水中ってちょっとかがんだだけでもこんなに気圧が変わるんだね。
スキューバーダイビングとかもやったことなかったから初めての体験でビックリ。 こんな感じで後ろの管から空気が送り込まれてくる。
最初ちょっと呼吸苦しかったけど、すぐに馴れたので平気でした。
海底は案外孤独
水に入るまでは、わー、とかきゃー!とか言ってたんだけど、水に入ると外の音も一緒に潜ってるみんなの声も一切聞こえなくなって、しーーん…となりました。みんな居るのに声が届かない…孤独だ…
海底に着いたら、流されてはぐれないようにガイドさんが持っている金属の手すりをガッチリ掴んで移動します。
ふわっふわっしちゃって上手く歩けなくて、海底をぴょんぴょんしながら歩いてました。
すこし移動したら巨大な珊瑚のある所に到着。
ここでガイドさんが魚のエサの丸めたパンをほぐしたとたんに、どこからともなくワッと魚が集まってきたー!ぎゃーーーーーー!!!!
こんなに近くにたくさん魚がいるのに手を伸ばしてもひとつも触れませんでした。
わたしは水中でとれるカメラを持いなかったので、魚まみれなのに魚に触れないのでだんだん手持ち無沙汰になってきました。
今度くる時はは防水カバーみたいなの買おう…
15分から20分くらい海底を楽しんだら、ふたたび手すりにつかまって歩いて戻ります。
今度は浅瀬でシュノーケリング
母船に戻ったら、今度は浅瀬でシュノーケリングをします。停泊ポイントのまわりは海の深さが膝くらいまでしかなくて、かなり遠くまで浅瀬が広がっています。
母船から50mくらい先に大きな珊瑚があるのでそこがお魚スポットらしいので、丸めたパンをもらって珊瑚に向います。
でっかい珊瑚。スポンジみたいに柔らかそうに見えるけど、実際触ると軽石みたいで堅い。
さっきみたいに水中でパンをほぐすとお魚がよってくるんだけど、さっき海底で魚まみれになったばかりなので、なんとなく感動が薄い…
浅瀬のシュノーケリングはなんだかちょっと感動が薄くてすぐに飽きてしまったので、わたしはそうそうに母船に戻ってコーヒーを飲んで一休みしながら母船が港に戻る時間までのんびり過ごしました。
というわけで午前中の海活動は終了。
午後はランチを食べた後、お買い物です!